夏に食べたいもの:福岡、西中洲の和食、日本料理 ゆるり


夏にはこんなんがいいですね。

無花果、いちじく

独特の食感と爽やかな甘味。酒蒸しして胡麻味噌、合鴨と合わせてもイイですね。天麩羅でも結構いけます。

鮎、あゆ

やはり塩焼。若しくは風干。ぱりっとふっくら焼きたいものです。刺身、洗い、背ごしは淡水魚ですのでおすすめしません。自分はあたるの覚悟で食べますが、あたったことはありません。生食はできれば天然ではなく養殖の活魚を綺麗な水でよく餌抜きをしたものを使ってください。

河海老

淡水の手長海老。珍味と言えば珍味。唐揚、艶煮がおすすめ。殻ごとバリバリ食べてほしいですが苦手な方は尻尾だけ食べて下さい。小ぶりなものより大振りなものを。でもでかすぎるとイマイチです。

賀茂茄子、かもなす

京都産の丸茄子。揚げ出汁、田舎煮などの煮物、田楽、しぎ焼などの焼物、唐揚なんかもいいです。しっとりしていながらしっかりとした身質。種が固くならないうちに使いたい。

鱧、はも

京都のイメージですが中津も有名。あっさり、さっぱり、でも味が豊かな不思議な白身。落としも涼しげでいいですが、隠れたおすすめは塩焼。皮から焼いて身まで火を入れるとパリッとふわっとした食感がたまりません。ちょっとだけカボスを搾ると風味も増して絶品の塩焼きになります。

鰻、うなぎ

痩せた天然より肥えた養殖。肥えた養殖よりは肥えた天然で選びます。蒲焼、白焼、どちらも美味しいですね。白焼に薄く梅肉醤油を塗って炙ったものもおすすめです。大根おろしに茗荷、紫蘇を混ぜて添えるとなお良しです。夏もいいですが冬が本来は旬です。

茂魚、あこう

夏の白身の王様。はた、クエの仲間です。お刺身は勿論、蒸し物にも向いています。ちょっと寝かせて旨味を膨らませる方が好みですが、食感はやや落ちます。姿蒸しなんかいいですね、ちょっと中華っぽい雰囲気で熱々の胡麻油を仕上げに掛ける。

鮑、鱸、車海老、カボチャに小芋などまだまだありますが今日はこの辺で。