「鯨と食文化|西中洲、和食のゆるり」


今日は鯨のお話。

最近お客さんとふとしたことから話しになった。

「牛、豚、羊を食べるのは良いとして、
犬、猫は食べるのはねぇ・・・」

世界を見渡すといろんなものを食す文化がある。
日本でも、イナゴ、蜂の子、ヒトデ、などを食べる文化がある。食べ慣れない、馴染みのない人からすれば、申し訳ないが「罰ゲーム」かもしれない。

第一の要因が、「気持ち悪い」だと思う。
でも冷静に考えれば「海老」とか「なまこ」もかなりのレベルで気持ち悪いかも(笑)。自分が一番気持ち悪いと思うのは捌いている途中の「寅河豚」。キモいよー。あとはでかい鰤とでかい横輪。エラを切ったら血がドバーって出てさ・・・。

脱線しました、すみません。

で、「犬、猫」は可愛そうって理由だろう。なんとなく理解できる。なんか「鯨」「イルカ」にも共通してるとも思う。

しかしこの仕事をしていて思う。
可愛そうとかいうなら、
大量生産される鶏、カボス風味養殖の鰤や平目、薬品まみれの野菜、「脂」をのせるために不健康に育てられた牛とかの方がよっぽど可愛そうな気がする。

安さを追求する生産体制や消費者が求める、いや求めすぎる利便性、生物としての尊厳に目をあてない商品開発。なんかバカげてる気がする。
そういうのが好きな人は好きでいい。
ただ俺は気に入らんので使わん。

価値観や文化が違えば「認めない」ということにもなるだろう。資源と考えれば保護も必要だとも思う。しかし、「文化」となればお互いに許容してもよいのではないだろうか?宗教的な側面も含めて文化的に「食べない」選択はありで、「食べる」は野蛮、みたいなのもどうかと。
イヤなら個々人で決めればいいし、「そーなんだー、それ食べるんだー」でいいやんけ。

それ、無理・・・と思ってもその土地では、これ以上ない「おもてなし」の逸品かもしれない。それが「文化」。

和食の文化、日本の歴史からみても鯨やイルカは身近にあった「ごちそう」なのだ。
そしてやっぱり「美味しい」。外国の人が何と言おうと、やっぱり食べたい。それが日本人にとっての鯨である。
追伸:捕鯨反対ビジネスはやめてほしいな。合法マフィアみたいやん。

——————————
西中洲の和食「ゆるり」
接待やお祝いのお席に、個室でゆっくりとお食事をお楽しみください。
福岡県福岡市中央区西中洲1-14 プロスペリタ西中洲4F
TEL:092-725-6870(完全予約制)
————————————————